ドローン操縦士になるための100の質問(産業編)

これからドローン操縦士を目指すドローンジョこと(ドローン女子)HIROMIの日記です。

Q50:JUIDA認定書(バッジ・カード等)

JUIDA認定証明書が届きました。

 

7月上旬にJUIDA認定スクールで受講・試験を行い7月15日までにJUIDAへ申請。

8月1日付けで配送頂けたようで8月2日に届きました。

※申請手続きの流れは「Q41:JUIDA証明書申請の方法」をご参照下さい。

 

思った以上に立派で嬉しいです。

 

内容をご紹介させて頂きます。

■証明書一式

・無人航空機操縦技能

証明書・カード・証明書用ファイル(青)・バッジ(白)・バッジケース

・無人航空機安全運航管理者

証明書・カード・証明書用ファイル(紺)・メダル(金)・メダルケース

・その他

東京海上日動(ドローン保険パンフレット)

JUIDA団体保険の為、保険料は安くなっています。

 

■送付用箱

ブルーのJUIDAロゴかっこいい♪

f:id:dronejo:20160806094124j:plain

■開封

証明書一式入っています。小さい箱の中身が気になります。

f:id:dronejo:20160806094255j:plain

■証明書関連一式

空のブルー色の証明書ケースやメダル・カードいいです(^^)v

f:id:dronejo:20160806104402p:plain

 

■バッジ:白(無人航空機操縦技能)

指輪ケースと同じ素材を使用している為、バッジも豪華に見えます。

f:id:dronejo:20160806095017j:plain

■メダル:金(無人航空機安全運航管理者)

バッジより一回り大きめな立派なメダルです。首にも掛けられるケースに入っています。「この紋所は目に入らぬか~」って出したくなります(笑)ちょっと古い?

f:id:dronejo:20160806095715j:plain

 

ドローン操縦士を目指し市場調査からスタート。今後可能性のあるビジネスだと感じ勉強を始め、試験・訓練と続いた日々でしたが認定書を頂ける所まで来ました。

 

しかし、認定書もスタート地点であって、まだまだ空を飛ばす物体を扱う者としては、色々な条件下での飛行訓練や機体仕組みの理解、国交省への申請書提出など、まだまだやる事が一杯です。

 

「ドローン操縦士になる100の質問」、丁度Q50の質問目となりました。後半はより実践的な質問内容になってくると思います。

 

今後とも宜しくお願い致します。

 

PS:本日2016年8月6日リオオリンピック開催初日!

私も先に金メダルゲットしちゃいました。

 

by Dronejo HIROMI&Dronebo AIBO

※最近Droneboの登場無かったね。これからもマスコットボーイとして頑張ってね。

f:id:dronejo:20160806102823j:plain

はいはい~

 

 

Q49:ビデオ設定って何?

(Q48に続く)

 

次はビデオ設定です。

基本、カメラ設定と共通する個所もありますがこちらも色々あります。

 

私の設定内容です。

 

Phantom4のビデオ設定

①ビデオサイズ⇒1080P

(解像度1920×1080)+fps30

※Phantom4は4K撮影も出来る為、4K動画撮影時は4K(解像度3840×2160)+fps30にします。しかし、容量が多い為、通常は1080Pで撮影しています。fpsとは1枚に撮影する写真の枚数です。こちらも茂手木先生のセミナーで理解できました。

 

②画像フォーマット⇒MOV

※動画編集ソフトを確認し、MOVかMP4に設定すれば良いそうです。今は両社対応の為MOVにしてます。

 

NTSC/PAL⇒NTSC

※アナログテレビ放送規格の設定。

日本=NTSC

ヨーロッパ=PAL

詳しい情報はQ48:カメラ設定のニコンカメラ基礎知識の用語説明にも掲載されています。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

 

また、①ビデオサイズ設定時のfpsNTSC/PALによって設定できるの物と出来ないものがあるそうです。

 

因みに、私が初めてビデオ撮影した時は、スローで滑らかな映像を撮ろうと思い1080P×fps120で撮影したら、女性の髪がふわふわと流れるような感じで良かったと褒められました(^^)偶々です・・・

 

その他の設定

ヒストグラム⇒OFF

※撮影画像の明暗をグラフで表示してくれるのですが、撮影時は邪魔なのでOFFにしてます。事前確認の時は使用しても良いと思います。

 

⑤動画字幕⇒OFF

GPS情報など表示されます。今は必要ないのでオフにしています。

 

露出オーバー警告⇒ON

露出オーバーの際は縞模様で画面に表示されます。その際はプロポの右上のカメラ設定ダイヤルで直ぐ調整できるのでオンにしています。

 

⑦3Dノイズリダクション⇒ON

※ノイズとは・・不要な情報。画像やプリントした時に写っている小さなザラツキの事。

解像度が良くなるそうなので設定はオンにしてます。

 

⑧グリッド⇒NONE

※画面に対角など表示される事で、カメラの傾きや構図のバランスをとるそうです。私はちょっと気になるのでNONEにしています。

 

⑨Center Points⇒Square(w.Center Point)

※画面の中央に+マークがあると、中心がはっきりするので表示

させています。色は白・黒と選べます。

 

⑩アンチフリッカー⇒AUTO

※蛍光灯などの光のチラつきを調整できるそうです。

 

⑪SDカード初期化

※撮影した画像をPCへ移行した際はSDカードも初期化し、出来るだけ多くの映像を撮れるよう随時対応しています。

 

 

他にも設定方法がありますが色々試してみたいと思います。

 

因みに、「カメラ設定」「ビデオ設定」「その他設定」情報は下記の本に詳しく掲載されています。

とても参考になっていますと言うより、この本でだいぶ勉強させて頂いています。編集して下さってる方々に感謝です。

 

■最新ドローン空撮入門

発行所 株式会社インプレス

f:id:dronejo:20160801122856j:plain

 

 

 

Q48:カメラ設定って何?

空撮を行う場合、撮影場所や光の加減などカメラ設定を環境に合わせる事で綺麗に撮影できるという事は知っていたのですが、私はいつもデジカメで自動モード以外は一切触りもせず、世の中機械の精度は高い為、自動にお任せで特にする事なく普通に写真を撮っていました。

 

しかし、ドローンで空撮となると別物らしくカメラについて勉強をしよう!と始めました。

 

まず、先日JUIDA認定コースでもお世話になったアマナビさんで一眼レフセミナーがあり、何かドローンでも活かせるかなと思い参加して来ました。

f:id:dronejo:20160801095640j:plain

教えて頂いたのはプロのカメラマン茂手木秀行先生です。

今回はドローンではなく、一眼レフで動画を楽しみたい方の講座でしたので、色々わからない・知らないワードが沢山出て来ましたが、共通ワードも出て来て、カメラの基本から教えてくれる方なのでとても勉強になりました。

 

本来でしたら、Phantom4使用マニュアルにカメラ設定の詳細内容が明記されていたら良かったのですが、流石にそこまでは書かれてなく、本で調べたり人に聞いたりして何とか自分なりの基本設定を決める事が出来ました。

 

下記、私が設定している内容です。

初心者レベルで参考になるか分かりませんが明記致します。

 

Phantom4のカメラ設定(HIROMI版)

■写真設定(通常)

①カメラモード⇒ シングルショット

※一般的に使用されている撮影方法。

その他、HDRや連写撮影設定もあります。

 

②写真サイズ⇒16:9(4000×2250ピクセル

※解像度が良いのは4:3(4000×3000ピクセル)だそうです。

私は通常スマホ画面サイズ16:9に合わせています。

 

③フォーマット⇒JPEG+RAW

※無線ダウンロードする場合はJEPGでないと送れないそうです。

仕事で使用される方は高画像のRAWがお勧め。

 

④ホワイトバランス⇒自動

※撮影する日の天候・環境によって、晴天・雲り・白熱灯・蛍光灯の設定に随時切り替えています。

 

⑤ピクチャースタイル⇒キャリブレーション

※自然のままの画質で撮影できる。

山など風景画撮影の場合はランドスケープ

花や紅葉などふわっとした撮影の場合はソフト。

今度、山撮影に行くので、その際色々試してみたいと思います。

 

⑥カラープロファイル⇒D-LOG

※色合いの加工はせず撮影する設定。自分で後加工する事もできます。

その他、レトロな雰囲気のClassic/セピアカラーのNostalgiaなどもあります。

 

私はカメラ初心者の為、あくまでもご参考まで。 

 

因みに、Phatom4カメラ設定用語説明がなかった為、デジタル用語の基礎知識用語で分かりやすいHPも見つけました。

カメラ用語辞書もついてお勧めです。

 

ニコン デジタル一眼レフカメラの基礎知識

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

 

操縦技術の次はカメラテクニックと専門分野でもある為、空撮はカメラに携わっている方にはお勧めです。

 

関係者の話を聞くと、2way(操縦者1名:カメラ撮影1名)体制が良いと言っている意味が良くわかります。

空撮を仕事にするのであれば、Inspireが良いというのも納得ですね。

Q47:空撮にチャレンジ

操縦の基礎がわかって来たら、次にやりたくなるのが空撮です。

 

しかし、実際空撮をしてみると色々な課題が出てくる事に気づかされます。

 

①操縦に集中出来ない

⇒操縦しながらカメラアングル調整するのは、やってみると難しい事がわかります。まず、撮影する前に操縦技術を体で覚えれるまでマスターしなくては・・

それでなければ危険。

 

②カメラ設定

⇒専門用語がわからない。

ホワイトバランス?IOS?露出?・・

 

③カメラの向き

⇒スムーズに動かせない。カクカクしてしまう。

 

④動画編集

⇒動画編集の仕方がわからない!

どんな動画編集ソフトは何を使ったらいいの?

 

 

実際、空撮にチャレンジするとカメラの勉強をしないと!

撮影してもきちんとした動画編集が出来ないと・・

 

うぉぉぉぉぉ・・・次から次にわからない事が沢山出てくる~(汗)

 

毎日が勉強ですo(^^)o

 

今回、セキドドローンフィールドでの初回説明会終了後に 

ワイヤー10m付けて撮影した時の動画添付します。

近距離撮影となりましたが

ドローンフィールドの全体像⇒隣でInspir練習⇒Phantomと見つめあう?私という構成で作ってみました。

まだまだ修行は続く・・

 

■動画

https://youtu.be/Tc_zvhzjQB0

Dronejo Movie by HIROMI(DMH)

 

Q46:ドローン練習場(SEKIDOドローンフィールド)

東京近郊でドローン操縦練習が出来る屋外スペースがあります。

そちらのご紹介をさせて頂きます。

 

■練習場

SEKIDO DJI ドローンフィールド

http://sekidocorp.com/drone_field/

 

■運営者

株式会社セキド(DJI販売代理店)

 

■場所

神奈川県横浜市金沢区福浦1-5-2

横浜市金沢区産業振興センター内

 

■会場

f:id:dronejo:20160723114555j:plain

野球場が2面あるとても広いグランドです。

ドローン練習は混信関係もあり、同時飛行は3機まで、人数が多い時はバッテリーが無くなったら交代するなど、ゆとりを持ちながら練習できます。

 

■利用時間

平日:火曜日~金曜日

10:00~13:00

14:00~17:00

 

■使用料

通常 4,320円(税込)⇒オープン記念3,240円(税込)

 ※1回に付き3時間です。

f:id:dronejo:20160723114652j:plain

■1人当たりの使用スペース

直径30m×高さ20m

※初心者はワイヤー10m装着で半径10m×高さ10mで最初は飛行のレベルを確認し、操縦レベルに合わせてワイヤー着脱出来るなど安全性はしっかりされています。

 

■ヘリポート

離着陸はこのヘリポートがあればダウンバーストも気にする事ないので助かります。

f:id:dronejo:20160726191804j:plain

 

■充電場所

充電できる場所も用意されています。

各自、充電器持参してくると良いです。

他の方も充電されているので自分用にわかるシールなど貼られて置くと良いと思います。

 

■飲料自動販売機

夏は水分補給!近くに自動販売機あります。

 

■利用方法

インターネットで登録すれば直ぐ利用できるかと思っていたのですが、実は安全性重視の為かセミナー受講後でないと練習は出来ないそうです。

 

[入会の流れ]

年間会員登録します

個人 通常8,640円(税込)⇒オープン記念5,400円(税込)

法人 通常16,200円(税込)⇒オープン記念10,800円(税込)

※現在オープン記念で安くなっています。

 

    ↓

初心者講習会」と「初回フライト説明会」に参加します。

※基本操作・操縦10時間以上の方は初心者講習会には参加せず

初回フライト説明会のみの参加で大丈夫です。

 

①「初心者講習会」

※経験者は免除。操縦時間10時間以上で取扱い内容を理解している人

通常10,800円(税込)⇒オープン記念8,100円(税込)

 

②「初回フライト説明会」

※こちらは全員参加します。

通常4,320円(税込)⇒オープン記念3,240円(税込)

 

私は10時間以上飛行ありでしたので①はカット②のみの参加でした。

 

②「初回フライト説明会」は説明を聞いた後、自由にフライトが出来ます。

トータルで3時間もありましたので、私はバッテリー3本持参で全部使い切りました。思った以上に練習もでき、専門スタッフの方がいらっしゃいますので、色々相談・質問も出来、勉強にもなります。

 

バッテリー数本・充電器なども持参された方がお勧めです。

 

色々お金は掛りますが、2015年の航空法改正で飛ばせる所が殆どなくなってしまったので、都心から電車で1時間以内で基本練習・動作確認など出来るので私は気に入っています。

 

あと、更衣室などありませんが、産業センター内に休憩スペース・トイレなどあります。秋にはセキドさんで専用スペースも作って頂けるそうなので、更に快適に利用できると思います。

 

※上記、価格・詳細は2016年7月26日時点です。詳しくはHPをご参照下さい。

Q45:manfrotto ドローンバック

ドローンを始めると車の必需性を感じる今日この頃。

 

頑張って公共バス・電車を乗り、後は歩く。

そして機材は自分で運ぶ!

お陰様で体脂肪率4%減りました♪

 

という事で、車に代わる私の相棒「ドローン・バック」をゲットしました!

収納力バツグン!軽量!と、今ではこれ無しでは移動出来ません。

 

この素晴らしいバックをご紹介させて頂きます。

 

■商品名

manfrotto MB BPーD1

https://www.manfrotto.jp/d1-backpack-for-dji-phantom

イタリアのメーカーです。

写真・映画・ビデオなど、プロ向けのカメラ用三脚・ライティングスタンド・アクセサリーなど、デザイン・製造・販売している会社です。

 

■サイズ・重量

高さ56cm×横幅34cm×奥行23cm

重量1900g

f:id:dronejo:20160721172953j:plain

■定価

37,800円(税込)

セキドさんで27,200円(税込)で購入しました。

http://www.sekido-rc.com/?pid=101417847

 

■内容

収納スペースは思った以上に広く、Phantomを固定出来るよう三角ポーチが備え付けられ、ポーチの収納力も広くとても良いです。

f:id:dronejo:20160721173412j:plain

 

Phantom本体・プロポ・充電器は、仕切りがあり丁度綺麗に収納できます。ポーチの位置を変える事でプロペラガードも収納出来ます。

f:id:dronejo:20160721173529j:plain

 

フロント側の収納には、バッテリー2本とプロペラなども収納できるファスナータイプの収納スペースがあります。

f:id:dronejo:20160721173630j:plain

 

バック上部には、大型カメラも収納できるスペースがあり、ミネラルウォーター2本・大判タオル・手袋など収納できる広さです。

f:id:dronejo:20160723110049j:plain

 

背面にはノート型PCが入るスペースが設けられ、iPadminiが入る小さいポケットも備え付けられ、クッション素材にもなっている為、安心して収納出来ます。

f:id:dronejo:20160723110131j:plain

 

側面にも、両側に収納スペースが設けられ、薄め素材であれば収納出来るようになっています。また、バック外側に三脚取り付け用のコネクションも付いています。 

f:id:dronejo:20160721173937j:plain

 

バックは撥水加工になっていますが、雨対策にレインプロテクターも付いています。リポバッテリーが濡れたら大変な事になりますので重要です。

f:id:dronejo:20160721174235j:plain

 

 

そして、近距離移動する時など、Phantomをプロペラ付きで運ぶ事もできます。バックに深さがある為、ランディングスキットがそのまま収まります。

f:id:dronejo:20160721174030j:plain

 

フロントフラップにバックルが3個ついています。それで固定して完了。

f:id:dronejo:20160721174138j:plain

 

もう、感動ですね。

これで電車に乗りたいけど絶対プロペラが人に当たっちゃうから、やめた方が良いですね。

 

一応こんな感じです。

ファントム・ガール誕生?

f:id:dronejo:20160724184254j:plain

Q44:第4級アマチュア無線技士

第4級アマチュア無線技士国家試験にチャレンジして来ました!

 

結果「合格」です。

 

はぁ~私に取っては、理解するに苦戦しました。

 

目的

FPVが出来る為の資格取得

 

内容

アマチュア無線など、楽しまれる方たちが受ける試験でもある為、無線工学・電波法規など、電気発生の仕組みから電子回路・送受信機の仕組みなど専門的な内容です。

 

何故、ドローンに関係するの?と思いがちですが

Q18:ドローンレースって何?でもご紹介したFPVなどレース用ドローンを取扱いしたい方たちは、この第4級アマチュア無線技士の資格取得が必要になるそうです。

 

私はレースに出場したい訳ではなく、ただ操縦技術の精度アップに繋がるかなと思い受験しました。

 

また、この秋予定されている電波法改正(ドローンで使用する周波数が新たに設定される)の為、第3級陸上特殊無線技士の資格取得も予定していますが、そちらと兼務できないのか確認した所どうも別らしくFPVをされたい方は第4級アマチュア無線が必要だという事です。

(注)電波法改正についての第3陸特が必要かどうかは、まだ総務省から正式発表はされておりません。2016年7月21日時点。

 

そして、まずわからなかったのが、無線技士の種類と取扱い内容の違いでした。それを調べるのにネットと日本無線協会様に電話確認をするなど全体的な仕組みを理解する事からのスタートとなりました。

 

日本無線協会

http://www.nichimu.or.jp/

無線技士の種類は23種類もあります。

 

そして、第4級アマチュア無線技士の試験日と資格取得方法ですが、国家試験の為受験日が既に決まっており取得方法には2つあります。

 

試験日

http://www.nichimu.or.jp/kshiken/pdf/ama3-4.pdf#search='%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E7%84%A1%E7%B7%9A+%E8%A9%A6%E9%A8%93'

 

取得方法

①国家試験に合格する。

②養成課程講習会を受講し、修了試験に合格する。

 

金額

※第4級アマチュア無線技士の場合

①の場合

約7,000円~8,000円(試験・申請書など)

②の場合

約23,000円(講習代・試験・申請書など)

尚、②は修了試験に合格できなかった場合は、補講で追加料金発生します。

 

私としては、認定スクール・機材購入など散財していますので出来れば予算も抑えたい。よって独学で①国家試験に直接チャレンジする事にしました。

 

そして、日程は年に数回インターネットでも申し込み出来るのですが、資格関連は先に取得し早く実技に集中したかったという理由もあり、直ぐ受験出来る毎月第3日曜日(8月以外)先着200名まで当日受付・試験・合格発表という方法で受ける事にしました。

 

場所

日本無線協会大江戸線 勝どき駅 徒歩約7分)

http://nichimu.hyperdyne.co.jp/info.php?placeid=25

f:id:dronejo:20160721162134j:plain

私が受けた日は約60名位でした。受付開始時間は9時でしたので10分前に伺った所20番目位でしたので、それほど早く行かなくても大丈夫そうです。

 

そして、勉強方法です。

これも色々調べた結果、下記本がお勧めです。

①初級アマチュア無線 予想問題集

定価 1,200円+税

元祖「完マル」です。

f:id:dronejo:20160721161354j:plain

結果、この本が無ければ受からなかったと思います。

難点は問題と答えのみで本題の通り丸暗記の内容でした。

 

私は基本を理解しないとこの本は使い切れないと思い

先に下記②の本を購入し勉強しました。

 

②この1冊で決める!!4級アマチュア無線

定価 1,300円+税

f:id:dronejo:20160721161454j:plain

こちらは、基礎的な事が書かれている為、理解するに大変役立ちました。しかし、私のレベルではこの1冊では決めれませんでした(笑)

因みに「試験申請書」付きでこちらの用紙を使って170円得しましたよ♪

 

そして、試験の為に前日総チェックの位置づけで問題集も購入。

③合格精選400題 試験問題集

定価 1,600円+税

f:id:dronejo:20160721161640j:plain

 

あとは、①「完マル」をひたすら解答⇒暗記していく事です。

 

POINT

・基本を理解

・「完マル」丸暗記

・問題を沢山こなす

 

これさえ出来れば合格できると思います。

 

本の購入に関してはアマゾンでも良いと思いますが、本の内容を確認したい方は下記の本屋さんには品揃え抱負でしたので直接行くのもお勧めです。

 

■書店「日本橋 丸善

http://honto.jp/store/detail_1575100_14HB310.html

 

いくつも本屋を周りましたが専門書なのである程度大きな書店でないと品揃えしていないようです。

※東京中心情報しか無くスミマセン。

 

そして、合格しても・しなくてもお疲れ様をしたい方は、近くにある晴海トリトンスクエアーがお勧めです。

晴海トリトンスクエアー

http://www.harumi-triton.jp/

私は、生ビール280円に惹かれフォルクスでランチ&お疲れ様乾杯をしました。

f:id:dronejo:20160721161924j:plain

 

あと、勉強は1カ月位前からスタートしておいた方が良いです。

無線工学は難しく一番時間を割きました。法務は免許証と免許状の表記内容の違いなど細かい所の引っ掛け問題もあり油断出来ません。

私は、JUIDA認定試験など度重なり、約10日間で試験勉強を仕上げないといけないと焦りの毎日でした(汗)

 

皆さんはそんな事にならないよう早めの対策をお勧め致します。